• 拝啓 女郎花さま
    函館山に抱かれて日曜日の函館の空は、時折雨の落ちる曇り空。台風も徐々に北上して来て天気は、これから崩れて行く予報だ。昨日のうちに、久しぶりに函館山に登る事が出来て良かった。先月からずっと山には向かう事が出来なかったから、天気が悪くなる前に行けて良かった。春の咲き始めから、再会したかった花達とは、ほとんど全て出逢えたと思う。昨日は、ほとんど枯れ落ちたネジバナともギリギリ逢えたし、女郎花の花は、まだま...
  • パクチーとトリハム
    七飯スタジオに植えたパクチーが、ようやく食べられるまでになった。昨日仕上げた、トリハムにパクチーを包んで食べてみる。『あう~』カポの『生ゴミゼロ活動』エコリズムも、少しずつ、少しずつ、こうして『食べる』までに繋がって来たかもしれない。これも『カポラシック』だなと思える瞬間が、とても嬉しく思えた。...
  • 76年目の終戦の日に寄せて カポ『虹の樹』
    76年目の夏 『終戦の日』にカポの曲『虹の樹』と共に平和を願う正午 街にサイレンが響き渡る。そして、黙祷を捧げる。あの日 広島の爆風で灰になった子供達あの日 長崎の爆風で消えていった子供達76年前に実際に起こった悲しい出来事なのだ。僕は『戦争を知らない子供達』の一人カポの曲『虹の樹』を通して今日も祈り願う。↓をポチッとしてご視聴ください🌈虹の樹...
  • 明日 ハーブパンを焼く
    明日 自家製のコンポストで育てた自家製のハーブでパンを焼く!パン生地は、ハーブと共に、今。冷蔵庫で熟成中~明日 ハーブパンを焼きます。出来上がり。楽しみです!!...
  • 『虹の樹』76年目の夏
    広島・長崎に原爆が落とされ76年の夏を迎えている。僕は戦争を知らない…。この『虹の樹』と言う曲は、ネットから写真や情報を調べ当時の様子を想像し描いた。平和には、程遠い世の中だなと思う事も沢山あるけど、どうか原爆が落とされない世界。原発事故が起きない世界で有ります様にと願うばかりだ。日本は、この二つを経験してしまった唯一の国なのだから、率先して、世界に『核兵器NO!原発NO!』を発信する国になれたら良い...
  • 『虹の樹』少しずつ 少しずつ
    今日は『虹の樹』七飯文化センターのスターホールで歌わせて頂きました。歌う度に…カポの歌として成長させてもらえてるなと、感じています。少しずつ…少しずつ…。何事も、諦めずに進んでいるカポです。大切な仲間達と、大切なメンバーさん達と…少しずつ。少しずつ進んでいます。アミちゃんは、ハーブガーデンに向けて…少しずつ…少しずつ…進んでいます。畑嫌いだったアミちゃんが…こんなにも…。ハーブの株分け…ポット植え…。なんて...
  • 虹の樹 長崎の私たち
    東京オリンピックが、何とか閉会式まで終えた。素晴らしきアスリート達の姿を毎日テレビで観戦する事が出来て良かったなと思う。たくさんの感動を『アリガトウ』そして、今日は、雨の函館。そして、今日9日は、長崎に原爆が落とされて76目の夏。多くのモノが焼き尽くされてしまった日。僕がこの『虹の樹』と言う曲を描いたのは10年前の事。今年は、カポらしくアレンジを加えアミちゃんが動画にしてユーチューブ発信を実現させ...
  • 「虹の樹」
    僕の、今年、カポらしくアレンジを加えた『虹の樹』が、アミちゃんのデザインで大きく羽ばたく事が出来た。『アミちゃん。この曲を大切に想って、大切に歌ってくれて、大切にデザインしてくれて、本当に。本当に。ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。』↓をポチッとしてご視聴ください🌈虹の樹...
  • 『虹の樹』カポらしく再びアレンジ
    『戦争を知らない子供たち』1971年(昭和46)の作品『戦争を知らない子供たち』作詞 北山修・作曲 杉田二郎・歌 ジローズそんな僕も、戦争を知らない世代の1人だ。2021年(令和3)8月。東京では猛暑も、新型コロナも、緊急事態宣言の最中だけど、オリンピックは、諦める事なく連日、テレビ観戦を通して盛り上がりを見せている。そんな、特別な今年、日本の『東京オリンピック』の夏。僕の知らない、戦争が終わりを...
  • 7月トレーニングのまとめ
    7月も、6月に劣らずトレーニングを積み重ねられたと思います。ルームトレーニングを加えた1ヶ月だったけど、少しは効果が現れ始めて来たかもしれない。・函館山トレーニング 3回・15キロサイクリング 38回(639.46km)・歩数 1日平均 (12.122歩)・ルームトレーニング 毎日東京オリンピックのアスリート達からも刺激をもらって8月も、無理せずトレーニングを積み重ねて行こう。...